忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公開初日に観てきましたー!!
物販の徹夜組には怨念を飛ばしつつ、朝一に天王寺で戦に参加。本命はきてぃちゃんとのコラボキーチェーンでそのほかにパンフとファイルとゲットしてきました。ラバストも欲しかったんですけど数十人前で売り切れ…;; 残念;;

ネタバレになるので感想は追記から


PR
書き終わったし保存!ってとこでPCが固まってもう1回記事を打ち直しました(^ω^#)<クソPCめ…


朝早くからめったんと物販待機して無事に勝利。キンブレとパンフを購入する事が出来ましたv(^o^)v パンフは買う予定無かったんですけど記念に。Twitter情報によると本日分のグッズは無くなるの早かったみたいなので昨日で良かった…。ただ4thの情報を見ていると、事後通販というものがあるそうなので買い損ねた人は助かるね(受注ではないらしいが


以下セトリ


1. それは僕たちの奇跡
2. 僕らは今のなかで
3. Music S.T.A.R.T!!
4. タカラモノズ
5. ユメノトビラ
6. Shangri-La Shower
7. Love wing bell
8. Dancing stars on me
9. もぎゅっと"love"で接近中!
10. COLORFUL VOICE
11. 永遠フレンズ
12. 小夜啼鳥恋詩
13. 秋のあなたの空遠く
14. ふたりハピネス
15. Trouble Busters
16. 冬がくれた予感
17. 輝夜の城で踊りたいshort ver.
18. だってだって噫無情
19. Snow halation
20. Wonderful Rush
21. No brand girls
22. KiRa-KiRa Sensation!

23. START:DASH!!
24. Happy maker!
25. Oh, Love & Peace!
26. Dreamin' Go!Go!!
27. どんなときもずっと


本当に4時間半歌いきるμ'sのパワー恐るべし…。ありがとうμ's…。まだ平均年齢若いけどフルで踊りながら歌うって凄いです。某おじプリは精々3時間半が限界でしょうよ。まぁ歌のクオリティはお察し
ユニット曲もあるので1人23曲か22曲ずつは歌ってますね。アンコールで5曲も歌うとは思わなかったです。ファンサが嬉しい
今回女子限定スクリーンの2列目という嬉しいのかそうでないのか微妙な席で観たんですけど、ほとんどのライバーが起立して楽しんでました。私も立とうかなって思ったんですけどブーツ履いてきてたので止めときました。その代わり腕はぶんぶん振りました(^ω^)ノシ 後ろを振り返ると色とりどりの光で劇場がとっても綺麗でした☆彡 SSAの様子が映し出された時は歓声が上がりました。私も思わず…。始まる前からSSAのライバー達準備運動でコールとかしてて熱気がこっちまで伝わりそうな感じでした。ライブをリアタイで地方の映画館で楽しめるって本当に凄いですよね。早くプリライもそうなってほしい(切実に
推しメンは海未ちゃん、花陽ちゃん、なのですが中の人的には久保ユリカさん、三森すずこさん、南條愛乃さんが好きです。ラ!の方は曲によって衣装チェンジがあるので密かに楽しみにしていたのですが、ユメノトビラの再現率が物凄かったです。皆可愛かった 言わずもがなLove wing bellのウェディング飯田さんと、タキシード久保さん最高でした! りんぱな結婚おめでとー!! しかしタキシードPileさんキマりすぎなw あとダンスタの衣装も小悪魔でしたw スクフェスとのコラボ曲であるPrintemps衣装の久保さんの脚の細さが際立ってて舐め回すように見てました。美脚…。BiBiは毎回曲も衣装も優遇されてるなぁ…って感じてしまうんですけど私だけかな? ピカピカ光って凄かった
全体的に楽しかったですけど、輝夜あたりからが個人的にテンションMAXいっけぇ~↑↑状態でした。コール楽しすぎです。特にノーブラ(ハイ!ハイ!ハイ!


劇場版ラブライブ!の公開日(6/13)とベストアルバム2の発売日(5/27)も公式で発表されましたね!! アルバムは早く出てほしいと願っていたのでめっちゃ嬉しいです! でも発売日待てずに蔦谷でCDまとめ借りしてしまう可能性が濃厚w 劇場版はきっと初日に観に行きます! でも心配なのがうたプリのシネライと日程が被らないかどうかなんですよね…。プリライ3rdが12/1に開催されてシネライが翌年の4月中旬だったので前回同様4ヶ月おいてこられると恐らく被りますよね(^▽^)ワァ 映画館に何回足を運ぶ事になるんだろう…w


今回プリライ4thも全く同じ日程で開催されましたがプリンセスBBAもラブライバーも、もちろん中の人達含め関係者様もお疲れ様でした!! 次のライブは是非会場入りしたいです!
HOME |
忍者ブログ [PR]